この記事には広告を含んでいます。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
タップできる目次
緊張のご褒美に美味しいものを作ろうっと
ども、Daveでございます。今日は会社で大きめのプレゼンの機会がありました。気が小さいもので、練習してもいろいろ気になっちゃうんですよね。
うまくしゃべるコツとして、以前、マイクロソフト 業務執行役員・エバンジェリストの西脇資哲さんのプレゼンテーション講座に参加したことがあるのですが、
新エバンジェリスト養成講座/企業のIT、経営、ビジネスをつなぐ情報サイト EnterpriseZine
コツの1つとして、参加者の方の中で、1人よくうなずいてくれる人、しっかり話を聞いてくれる人=ペースメーカーになる人を見つけて、その人を中心に、全体をまんべんなく見ながら話すと良い、というのを教えてもらったことがあり、実践しています。西脇さんのセミナー、有料ですが本当にプレゼンに差がでてきたと思う(自分では)と思うので、おすすめです。
プレゼンは「目線」で決まる―――No.1プレゼン講師の 人を動かす全77メソッド
- 作者: 西脇資哲
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2015/06/19
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (5件) を見る
書籍も出されているのですが、やはり、西脇さん本人がプレゼンテクニックを駆使しながら行なうプレゼン教室っていうのは、さらに納得感もあると思うので、タイミングが合えばぜひ。
さて。今日のプレゼンはなんとかうまくいったので、ホットクックで美味しいごはんを作ります。あ、ちなみにこれまでの26回分のレシピは下記からご覧いただけます!
ホットクック カテゴリーの記事一覧 – デイビッドのキャンプ
鶏ちゃん焼きってなんですか?
カロリーの控えめな鶏肉を使った調理で、なにかまだ作っていないレシピはないかなぁ、とホットクックのレシピサイトをチェックしていたのですが、「鶏ちゃん焼き」という見慣れないレシピが。ググってわかったのですが、「鶏ちゃん焼き」って岐阜県の飛騨・奥美濃地方発祥の郷土料理なんですね。鶏肉を、味噌・醤油などを調合したタレに漬け込み、たっぷりの野菜といっしょにフライパンで炒めて作るんだそうです!
用意する食材は下記の通りです。
食材 | 分量 |
---|---|
鶏もも肉1枚 | 250g |
キャベツ(ざく切り) | 300g |
ニラ(2㎝幅に切る) | 100g |
にんじん(短冊切り) | 1/2本 |
キャベツは半玉、ニラは1束全部という感じでした。今回人参は小さいサイズだったので、1本使ってます。調味料の方は、
調味料 | 分量 |
---|---|
みそ | 大さじ1 |
しょうゆ | 大さじ1 |
みりん | 大さじ1 |
酒 | 大さじ1 |
にんにく(すりおろす) | 少々 |
しょうが(すりおろす) | 少々 |
こんな感じですが、勝間和代さんに教えていただいた調味料しか使わない!と決めているので、みりんは省いて、みそ・しょうゆ・酒にチューブのにんにくとしょうがを使いました。
- 井上古式じょうゆ 900ml 1,037円(税込)
- 浅利佐助商店 百年蔵みそ 500g 788円(税込)
この2つですね。 鶏肉を食べやすい大きさにカットして、
ビニール袋に調味料を全部いれてよく揉み込み、味を染み込ませるために冷蔵庫で1時間放置します。
その間に、野菜もざくざくとカットしておきます。
ホットクック先生、よろしくおねがいします!
1時間経過したので、キャベツ→人参→ニラの順に投入して、その上にしっかりつかった鶏肉を乗せます。
今回、調味料は鶏肉を漬け込んだものですべてです。ジップロックを使って漬け込んだのですが、鶏肉を内鍋に移すときに、ちょっと残り汁を絞り出すのが面倒でした。これは、柔らかめの普通のビニール袋の方が汁をギュッと絞れて良かったかもしれません。
ホットクックのレシピなので、ちゃんとメニュー登録があります。200番ですね。開始したところ、20分で調理完了と出ました。
鶏ちゃん焼きの完成です!
ホットクックは再加熱機能があるので、フタを開けても心配することはないのですが、今回も1発で大丈夫でした。ニラが多めかと思っていたのですが、いい感じにしんなりして、全体にいい感じです。
味もすんごく美味しいです!キャベツや人参の甘みが、みその強い味といいバランスになっていて、みそ味ばかりが主張するのでもなく、かといってちゃんと旨味を発揮していて、鶏肉もキャベツもわしわしと食べられる味付けでした。微かに、ぴりっと感じるしょうがもいい仕事をしてくれていると思います。鶏ちゃん焼き、やるじゃないか!こんどはアレンジで豚肉バージョンでも作ってみようかなと思います。それでは、また!