この記事には広告を含んでいます。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
タップできる目次
ガジェット買った時の箱、どうしてます?
ども、Daveでございます。まぁこのブログでも、ガジェット系の小物とかカメラバッグ、トラベルバッグなど、いろいろご紹介していますが、新しいものを買うということは、それを入れていた箱が増えていくということなんですよね。
私は、特にガジェットやカメラ関連のアクセサリーなどは使わなくなったらヤフオクやメルカリで売ってしまうのですが、そういうときにパッケージって結構大事だったりします。特にメルカリだと、箱そのものにリセールバリューがあるわけではなくて(箱だけ売ってる謎な人もいますけど)、使用者の几帳面さとか、モノを大事に使うタイプの人かどうか、みたいなものが垣間見えるからだと思います。
こんまりさんも激怒の押し入れ整理苦手マン
でも、私本当に空箱の整理とか苦手なんですよね…。空箱だけじゃなくて整理整頓全般が…
自分が書斎として使っている、リビングのへこんだ部分には一応物入れのスペースもあって、いろいろ片付けられるようになっています。しかし、ずぼらな私のこと、多分どこかにしまい込んであると思うのですが、棚板が2つしかなくて、他の棚が見つかりません。かなり恥ずかしいですが2枚の写真でお見せしますね
上の棚にはバッグ各種を押し込んであって、
ただ箱を積み重ねたり、すきまにバッグを押し込んだりしていますが、高さ方向のスペースが無駄になっていますよね。高さは結構あるので、以前は季節の使わない洋服などをハンガーにかけていたりしたのですが、もうちょっとちゃんと使いたくて、このスペースを有効に活用できるグッズをアマゾンで購入しました!
それが、今日ご紹介する「Belca 押し入れフリーラック」です。基本的な商品紹介としては、横方向に伸び縮みするラックです。横方向には76.5cm~93.5cmに無段階調整できるのですが、高さの違いが2種類あります。
- 高さを35cmと40cmに調整できる伸縮タイプ
- 高さを63cmと68cmに調整できるハイタイプ
の2種類があり、それぞれ1個セットと、2個セットで販売されています。私が今回購入したのは、伸縮タイプ2個セットになります。
組み立ては簡単ですが、設置でちょっと手間取る
この「Belca 押し入れフリーラック」はかなりシンプルな作りになっています本体をこのように取り出し、白いバーを4ページ隅に立てたら、足になる部分をさせば完成です。
この時、横棒からの距離が
- 長いほうを上に向ければ棚の高さが40cmに
- 短いほうを上に向ければ棚の高さが35cmに
設定できます。すごくシンプルです。ただ、事前にそれぞれの高さを計算できればそもそも整理できないマンになっていないわけですよ…私も初回は「40cm x 40cm」と一番高い組み合わせで設置してみましたが、結局最後は「35cm x 35cm」という一番低めの組み合わせに落ち着きました。
設置完了! やればできるじゃない!
物入れスペースは横幅がぎりぎりだったので(一切伸ばしていない状態)足の高さの組み換えを下段・上段ともに行ったのですが、横着して多少荷物が乗った状態でやったら非常にめんどくさかったです(完全に個人の問題で商品は良いものです)。
おぉ、なんかいい感じで整理できてました! 上の段に無理やり突っ込んでいたバッグも、使用頻度が比較的高いものをラック上に並べることができるようになりました。これなら、取り出しやすいです!
そのため上の段が多少空いたので、今度は使用頻度の少ないケーブル類やアクセサリ類をまとめて無印で購入したカゴに入れてカゴごと収納してみました。カゴを追加すれば、さらに収納力がアップしそうです! 良い買い物ができたと思います。それでは、また!