この記事には広告を含んでいます。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
ども、デイブでございます。今日は、最近購入したGoPro Hero 7用の新型防風スポンジと保護ケースを購入したら、1つはなかなか良くて、もう1つはうーん、という感じだったのでご紹介したいと思います。
GoPro Hero 7、非常に完成度が高いと思います。とりあえず、ネックハウジングマウントを装着した状態で荷物に入ってさえいれば、いつでもどこでも、ハンズフリーで高画質で手振れの少ない動画が撮影できてしまう。これってすごいことですよね。
ただ、ちょっとだけ課題があります。それは音です。この状態だと胸の部分にGoProがこすれる音とか、風切り音はどうしても防げないんですよね。そこで便利なのが本体をすっぽりくるんでしまうスポンジです。
こういう商品ですね。以前も使用していたのですが、この「第二世代」とうたっているものは、このスポンジを装着した状態でも充電ケーブルがさせるというのがウリになってます。確かにその点がストレスだったので、1つ購入してみました!
同時に、関連商品として同じメーカーの「シリコンレンズカバー付き保護フレーム」も販売されていたので、こちらも同時に購入してみました。
現在は、Deyardのフレームケースを愛用しています。ネックハウジングマウント以外にも、回転式のクリップマウントとか、自撮り棒にもなる三脚スタンドなどにもケースを装着してしまえば、GoPro Hero 7本体だけを移動させるだけ、あの面倒なGoProネジ?を緩める必要がなくなりますからね。
到着!まずは保護ケースを確認します。
左は現在使用しているDeyardの保護ケース、右が今回到着したTaisionerのものです。
いきなり残念ポイント発見…写真では伝わらないと思うのですが、Deyardのほうは表面がコーティングされており、しっとりした感触が良かったのですが、Taisionerの方はいかにもプラスチックで安っぽい感じです。
本体側面、USB Type-Cコネクタが刺さる方の開口部の様子を比較してみました。右が今回到着したTaisionerです。コネクタの蓋に合わせて切り抜かれていますが、特にここは左のDeyardのシンプルな切り抜きでも使い勝手は悪くなかったです。
ちなみに、上記のGIFアニメの2カット目と3カット目に登場するのがDeyardですね。まぁ、これでいいかな、と。
反対側、電源兼モード選択ボタンのあるほうですが、ここもTaisionerのほうは、大きくカットされています。ただ、本体側は四角いボタンなので、やはりここまで大きくなくてもいいかな、と。
こんな感じですからね。
そういう意味で、機能的には問題ないのですが、無駄に広い開口部と、触感はちょっと惜しい感じです。
次は防風スポンジとシリコンのレンズプロテクターを装着してみます。
こんな感じになりました! おっ、なかなかいい感じ。ちょっともこもこ度合いがアップしちゃいますが、これならバッグに雑に突っ込んでも安心です。
そして、第二世代としてアピールされていたこの部分。確かに穴が開いてますね。
ちょっとタイトですが、ふたもちゃんと開けられましたし、この状態でUSB Type-Cケーブルちゃんと刺さりました。
この状態でデータの吸出しや、充電ができるのはとても便利ですね! これは良いと思います。あ、ちなみにAmazonのレビューで「液晶側が見えない(穴が開いていない)」と書いてあるものがありましたが、ちゃんと繰り抜かれていますし、液晶タッチパネルの操作も可能なのでご安心ください。
それでは、また!